愛知県・岐阜県の大学受験専門予備校
文理スクール・文理セミナー

春の特別キャンペーン

トピック:Pick Up,イベント

特典1 新高3生対象 春期特訓講座へ無料招待

①早期マーク模試対策(国語)

3/28(火)17:00~21:30

②早期マーク模試対策(数学ⅠA・ⅡB)

4/1(土)17:00~21:30

特典2 全学年対象 質問コーナーと自習室を2週間無料利用

来校者全員にもれなくプレゼント

 文理スクールの良さを知って欲しいから うれしい3つのプレゼントをご用意しました

  • クオカード または 図書カード または スターバックスカード 500円分 プレゼント
  • 講座無料体験パスポート(3回分) プレゼント
  • 英熟語ターゲット1000 プレゼント

今なら入会金 22,000円割引!

受講した文理生から感想を頂きました

高2の冬、 2年間部活と遊びしかしてこなかった自分は本当に勉強に対して甘えた態度をとっていた。 1年やればどこの大学でも行けると。友達がぞろぞろと塾に入り、 さすがに焦った僕も塾を探し、文理に入って勉強していくようになった。
まず、はじめは受験がわからなかったので、北野先生や山田先生に受験勉強について教えてもらった。次に、 勉強時間の量を求めた。 このときに自分一人だと長続きしないので、 自分と同じくらいの学力の人か、 受験に熱心な人などの ライバルと時間を競ったりすることが大切だ。 多くの人が 「量より質」 っていうけれど、 自分は量の中に質があり量を求めないと質は出てこないと感じた。 そして各教科基礎と呼ばれるところを徹底的にやった。これが3月から9月まで勉強法。
ここまでやってきて足らなかった応用の部分や、 やってきた参考書の復習をやりこむ。自分は応用よりも復習に重点を置いていた。これが9月から11月までの勉強法。
第一志望の赤本や共通テストの対策をする。 今までがインプットの期間。 こっからがアウトプットの期間。ここが一番の偏差値向上期間!基礎がしっかりしている人は偏差値10は上がる。(言い過ぎかもw)これが11月から入試までの勉強法。 入試を通して自分が感じたことは、まず自己分析が大切だということ。自分に合った勉強方法、自分に合った生活習慣など、自分のスタイルを確立しよう。
そして、仲間、先生、家族が大切だということ。当然、受験をするのは自分一人だが、受験を支えてくれるのは自分の周りの人達。いつも感謝の気持ちをもとう。
受験は単なる学力の向上だけではなく人間として成長出来る良い機会。
今辛い思いをしている受験生もこれを乗り越えることで大きな未来が待っている。頑張れ!

◆文理をどのように利用しましたか?
 TT数学が始まったことをきっかけにFTTをとりはじめました。FTTは色々な科目の質問を個別形式で質問できることが1番の強みです。
理解できるまで同じ問題を何度も質問したし、解き直しの際中にわからなくなったら、すぐにまた聞きに行き教えてもらいました。集団授業は国語だけ受けていました。解き方を知るのと自分の中で解法を確立するために受けました。数学が1番苦手だったのでTTがある日は友達と最初から最後まで文理にいるようにして、なるべくそこで勉強を終わらせようとしました。
FTTのチューターの先生たちと話すことで気分転換にもなったし、現役大学生の話はすごく刺激になりました。自分が理解できるまで向き合ってくれるのですごくありがたかったです。
公募では面接があったので北野先生に2ヶ月弱練習してもらいました。学科試験以外も対応してもらえるのが文理の強みです。
◆ 後輩へのメッセージとして、目標達成への過程を教えて下さい
 まず様々な入試の種類があることを知ることが大切です。国立を目指す子は、私みたいに公募で私立をおさえ、その後は国立に専念することも一つの手だと思います。
教務の先生方と相談していく中で私も公幕について知りました。私立受験が年内に終わったことは精神的に楽でした。 共通テストで思うような点が取れずそこで一番私は心が折れて一週間勉強しませんでした。ですがその後文理のスタッフにはげまされ最後までがんばることができました。
自分で自分を信じられることが一番ですが私は自分よりも自分のことを合格すると信じてくれる人たちがいたおかげでもちこたえました。最後までがんばり続けた人には絶対いいことが1つはあります。
結果はどうであれ自分を信じて最後までやり切ることがこの1年で1番大切なことだと思います。受付で数え切れないほど泣きましたがその度にスタッフの方々がはげましてくれて本当にうれしかったです。こんな予備校はなかなかないと思うので、ぜひ与えられた環境をフルに活用してください。

お問合わせ・お申込み


大学受験予備校BUNRI
文理スクール 名古屋本校本館
(052)581-6235
名古屋市中村区名駅2-41-20 CK18名駅前ビル1F